医院の防災対策『So-now Medical』

 
 


 
Step2の進め方
◼️形  式 全体ミーティング
◼️所用時間 約40分
◼️進行手順 
①無料ダウンロードした資料を人数分用意します
②項目を読み上げて備蓄品の有無を確認(〇×)します
③無し…の中で「優先順位」の高い項目を選択します
④他に気が付いた「必要な備品」があったら追記します
*ミーティング後、院長は「導入スケジュール」を考えます
 後日 『まず、これとこれを用意します』 …と職員へ報告
*定期的に確認作業を繰り返し整備を進めていきます
 

発災時、患者さまが院内にいらっしゃる場合があります。
「支援」が必要な患者さまがいらっしゃるかも知れません。
院内での待機を考慮して「備品」「備蓄品」を用意する必要があります。

主要な備品・備蓄品は、急遽、院外への 避難時のために数個のリュックサックに 分けて保管しておくとよいでしょう。

『災害時の備品・備蓄品』で現状をチェック!

Step1 & Step2 の資材を同時にダウンロードできます

どうぞ防災対策にご利用ください。
柳田は医院の味方です。
無料です。安心してダウンロードしてください。

さぁ次は

PAGE TOP